住所    : 福岡県福岡市博多区大博町1-8
電話番号 : 092-291-3434
入院設備 : 有
◆院内・院外連携が確立しているのが強みです。救肢のために積極的な検査及びカテーテル治療を含む多職種でのチーム医療行っています。九州大学第二外科血管外科の日本脈管学会研修関連施設に認定されています。
詳細はこちら⇒ 
http://www.harasanshin.or.jp
 
施行できる検査
| 採血 | ○ | 下肢エコー | ○ | SPP | ○ | 
| 細菌培養検査 | ○ | ABI |  | レントゲン | ○ | 
| CT | ○ | アンギオ | ○ | MRI | ○ | 
| 歩行評価 | ○ |  |  |  |  | 
施行できるケア・治療
| 足浴 | ○ | 爪切り | ○ | 角質ケア | ○ | 
| 巻爪 | ○ | 陥入爪 | ○ | 血糖コントロール | ○ | 
| 透析 | ○ | LDLアフェレーシス | ○ | 局所陰圧閉鎖療法 | ○ | 
| 創内持続陰圧洗浄療法 | ○ | 高圧酸素療法 |  | 血管内治療 | ○ | 
| 歩行指導などのリハビリ | ○ | 糖尿病療養指導 | ○ | 義肢装具の作成 | ○ | 
| バイパス術 |  | 除圧 | ○ | 靴・インソール提供 | ○ | 
 
住所    : 福岡県福岡市博多区千代5-18-1
電話番号 : 092-641-2761
入院設備 : 有
◆医師・看護師・検査・リハのチームで足病変の診察・治療を行っております。専門治療としてPPIを年間100件行っています。
詳細はこちら⇒ 
http://www.chidoribashi-hp.or.jp/
施行できる検査
| 採血 | ○ | 下肢エコー | ○ | SPP | ○ | 
| 細菌培養検査 | ○ | ABI | ○ | レントゲン | ○ | 
| CT | ○ | アンギオ | ○ | MRI | ○ | 
| 歩行評価 | ○ |  |  |  |  | 
施行できるケア・治療
| 足浴 | ○ | 爪切り | ○ | 角質ケア | ○ | 
| 巻爪 |  | 陥入爪 |  | 血糖コントロール | ○ | 
| 透析 | ○ | LDLアフェレーシス |  | 局所陰圧閉鎖療法 | ○ | 
| 創内持続陰圧洗浄療法 | ○ | 高圧酸素療法 |  | 血管内治療 | ○ | 
| 歩行指導などのリハビリ | ○ | 糖尿病療養指導 | ○ | 義肢装具の作成 |  | 
| バイパス術 |  | 除圧 | ○ | 靴・インソール提供 | ○ | 
 
住所    : 福岡県福岡市南区向新町2-17-17
電話番号 : 092-565-3531
入院設備 : 有
◆当院の足外来は糖尿病患者さんに限らず、足にトラブルのある患者さんすべてを対象として診療を行っています。巻き爪治療は主にVHO法(ワイヤーによる巻き爪矯正治療)を行っており、年間約500件ほど、また壊疽の治療はマゴット(無菌ウジ虫)療法を行っており年間40-50件と九州随一の症例数があります。外来は月曜日、水曜日ともにすべて予約診療となっています。詳細は病院のHPをご覧下さい。
詳細はこちら⇒ 
http://www.nakagawa-hp.com/   
施行できる検査
| 採血 | ○ | 下肢エコー | ○ | SPP |  | 
| 細菌培養検査 | ○ | ABI | ○ | レントゲン | ○ | 
| CT | ○ | アンギオ |  | MRI | ○ | 
| 歩行評価 | ○ |  |  |  |  | 
施行できるケア・治療
| 足浴 | ○ | 爪切り | ○ | 角質ケア | ○ | 
| 巻爪 | ○ | 陥入爪 | ○ | 血糖コントロール | ○ | 
| 透析 | ○ | LDLアフェレーシス | ○ | 局所陰圧閉鎖療法 | ○ | 
| 創内持続陰圧洗浄療法 |  | 高圧酸素療法 | ○ | 血管内治療 |  | 
| 歩行指導などのリハビリ | ○ | 糖尿病療養指導 | ○ | 義肢装具の作成 | ○ | 
| バイパス術 |  | 除圧 | ○ | 靴・インソール提供 | ○ |